烏龍のゲーム記録

遊んでいるゲームの内容を書くよ

【黒い砂漠】釣り大会2週目:コガシラネズミイルカ

黒い砂漠の日記です。狩場稼ぎ検証以外のことで、ゆるく綴っていきます。

今回は釣り大会2週目の赤枠、コガシラネズミイルカ何とか釣れたな、という話。

 

 

コガシラネズミイルカ、どこにいる

図鑑でしか名前見てないが、という位にはメジャーな釣り場から遥か遠い場所で釣ることが出来るコガシラネズミイルカさん。最初どこにいるんだよとなってしまい思わず調べた。おっさんゲーマーさんと倉葉さんのブログ記事見て最初に出た言葉は「遠い」であった。

まあともあれ0時台に釣りに向かい。緑のみ拾わない設定で6時間ほど釣ったところ、見慣れたイチモチと星ヒトデと、筆者は初めてご対面したチョウチンアンコウが水槽に鎮座していた。魚違いです、イルカに変化しないか?

また、この時点で水槽50枠程だったので一度南浦で換金。

 

ベリア蜜みたいに安定して釣れはしないものの、ドでかい一発を狙いつつ釣るのはありなのか?という気がする釣り場なのかなというのが換金後の感想でした。しかし、赤枠の競合が3種ある時点でイルカをピンポイントで釣るのはきついのではと気づいたがカーマスリビア城で釣り続行。

ちなみに13日の朝時点では、筆者がたまたまいたチャンネルだと10人くらい釣ってる人がいました。漁場資源の状態が通常になっていたので、釣っている人数はどんなものかとチャンネルを6個ほど巡ってみたところどこも7~10人ほどといった感じで早くも人が増えているのが目に見えました。急いだほうが良さそうと判断して、人数を数えるのは適当なところで切り上げて釣り再開。

初釣り次いでに大会参加するかぁという感じの人も割といそうですね。

 

イルカ、早々に釣れる

そこから2時間ほどの用事を済ませて戻ってきて水槽にカーソルを合わせると赤色等級の魚:1匹の文字があるので確認したら早くも釣れていた。さくっと釣れたね君。ベタはこの7倍かそこら時間掛けているのにいまだに釣れていないんだけども……?

ともあれ、これで釣り大会コガシラネズミイルカの部には参加できたことになったので一安心。

ただ、サイズが平均以下と微妙なところなので4日目か5日目辺りでしれっと100位以下に落ちている可能性もありますが、だとしても2匹目のイルカなんて釣れる気がしない。なので、釣れることを願いつつもう少し粘ってから他の対象魚を釣るか、ベタ釣りに帰ります。

 

1日経過時点での順位・釣り場の状態

初日の経過が出てるのを見ましたが、筆者の名前が10位内に載っていました。

平均以下のサイズでも10位内に入っているのを見るに、参加人数的な面もあるにしてもコガシラネズミイルカの釣果数は大分少ないみたいです。上位10人のランキングが埋まっているので10匹は確定ではあるものの、全部で何匹くらい釣れているんだろうか。

上を目指して大きいサイズが釣れるまで粘る……のは上でも言った通り正直釣れない気がしているので、このサイズでランクインしたまま終わることを祈るばかり。

 

釣り場の資源状態(4/14 昼時点)

14日朝6時の時点で、カーマスリビア城の漁場資源は”不足”の状態。深夜1時頃にはまだ普通だったので、恐らく寝る前の釣り放置等で釣り人が増えたっぽいですね。

そして11時になる頃にはついに枯渇状態になっていましたが、今のところ釣れるまでに掛かる時間は不足状態とほぼ変わらないです。しかし通常の時より更に自動釣りでの釣れる間隔が伸びてしまっているので、資源が回復するし競合も減って釣りやすいメンテ明けに狙った方が効率はいいかもしれない。

掛かる時間については、自動釣り時間短縮上限(光明石:神の魚信込み)+釣り潜在5段でも漁場資源”不足”の段階でヒットするまでに大体30~50秒、1匹釣りあげるのに平均1分40秒前後と、ベリア蜜よりは短めだったので完全に漁場資源が底をついている訳ではなさそうです。

ちなみに釣果の方は散々な有様で、釣り熟練度1750+カエデの浮き使用、かつ青枠以上を拾う設定で9時間釣った結果は26匹でした。このうち、黄枠の魚は1時間に1匹釣れてるか釣れていないか程度で合計4匹、赤枠に至っては9時間でイシモチ1匹とかなりしょっぱい。

 

儲けに関しては赤枠(イルカかアンコウ)が釣れるか否かの博打ということもあって、大会に絞って釣る方以外は枯渇状態になった現状おいしいとは言えない。だが、もしも。もしも運よくイルカが釣れれば一撃2.5Gは堅いので夢を追う人は釣ろう!

 

おまけ:高額魚による一撃のロマン

おまけのコーナー。高額魚を釣った時のお楽しみといえば……そう、売却。せっかくなので北浦へ行き、コガシラネズミイルカを売却してきました。交渉前の時点で2.5Gと破格の金額。ピンクイルカとかを狙いたくなる気持ちがとてもわかる。

交渉を成功させると約900m上乗せされて3.4Gまで増加。おいしすぎる。たとえアベレージが出ないとしても、この一匹の額を見るためだけにまた釣りたくなってしまうね。

コガシラネズミイルカの金額

 

ベタもこの調子で釣れてはくれないだろうか。難しいかな。