烏龍のゲーム記録

遊んでいるゲームの内容を書くよ

【黒い砂漠】魚図鑑が改善されたらしい

黒い砂漠の日記です。狩場稼ぎ検証以外のことで、ゆるく綴っていきます。

 

 

魚図鑑、改善される

4/10のアップデートで魚図鑑が改修されました。

前の図鑑と比べるとかなり探しやすく、扱いやすくなってます。何より魚の検索機能が追加されているので分類が分からなかったり、探すのが大変な人にも優しい仕様に。

とはいえ機能自体は変わらず魚の説明が見られるものであり、釣れる場所が書かれている訳ではないので釣れる場所は自前で(サイトやら実地で)調べる必要があるのは全く変わらないため、図鑑改善によって釣りが楽になるという訳ではないのでご注意。

 

改善された図鑑を眺めるついでに、今の魚の総数ではどれくらいの種類釣ってるのか確認してみると最も進んでいる淡水魚の項目さえ70%台だった。赤枠が釣れないんだ、運をください。

図鑑コンプ率

サイズの話

アップデート以降、釣れた魚のサイズに小数点以下の値が追加されてましたね。

図鑑が改修される前は小数点なしの値で魚のサイズを表記していたので、図鑑で自分の釣ったサイズ、もしくはプレイヤー間での最大サイズのランキングを見た時に数値が.000となっているのはアップデートより前に釣られた魚である可能性が高そう。

 

 

釣り大会

図鑑改善に伴って、4/10の週から3週間(今週分は4/10~4/12 23:59)釣りイベントが開催されるそうで、週ごとに所定の魚の釣果サイズを競うらしい。熾烈な小数点以下のバトルが繰り広げられるのかな。

今週の対象は赤枠が虹色イワシ、黄枠がヤシャベラ、青枠が海ウナギというラインナップでした。公式ページの説明内容をざっくり読んだ感じだと、緑枠の魚が大会の対象にラインナップされることはなさそうな表示の仕方だけど、どうなんだろうか。

ともあれ、赤枠の魚に関してはまず釣れるかどうかというところからスタートな気がするから、運が上振れてくれたらランクインの目があるか……?

 

大会のランクイン報酬はランキング100位以内で終わると貰えるようで、結構いい報酬が貰えます。どの等級の魚でも順位によって得られる報酬は変わりません。

1位報酬の箱だと深青の波の霊薬20個、金塊10kGが3個、凝集された黒い結晶が50個、クロン石500個、神妙なバラクス弁当20個といった計7種のアイテムが、少なくとも3G相当分貰えるので金策釣りじゃなくてもいいかと思える方は大会に参加してみてもいいんじゃないかと思います。

霊薬の効果はこんな感じで、超釣り放置専用バフアイテム。常飲したい。

深青の波の霊薬

100位内に入れるだけでも深青の波の霊薬5個、金塊10kG1個や凝集された黒い結晶が10個等が貰えるので、ベリア蜜で海ウナギが釣れるならもしかすると金策釣り放置してるだけでランクインしていた、という展開に期待。

また、同様の報酬がもらえるのかは分かりませんが、今後レギュラー開催の釣り大会が予定されているらしいので霊薬の入手手段がこれに限定されそう。筆者は虹色イワシだけ釣りに行きたい……けど海岸の洞窟とかが混んでいたら取りやめる可能性高し。